春が近づき、だんだんと寒さが和らいできましたね。新しい季節を感じる時、自分の新しい人生を考える人、転職を考える人は多いと思います。
そこで直面するのが、履歴書・職務経歴書を書くのが面倒くせぇ!という問題。
履歴書は手書きじゃなきゃ落とされるの…?といった、迷いとも恐れともつかぬ声を側聞します。ネット上では過去何度も、有名どころでは堀江貴文氏などが議論にしていますが、未だに意見は二分されています。
私は一貫して、パソコンでデータ作成→印刷しています。
理由はまず、非効率的の一言に尽きます。そもそも私は書いたら消せないペン書きが非常に苦手です。無理です。手書きだと、何枚も書き損じが出ます。シャーペンで下書きしてペンで清書して、では時間がかかり過ぎます。それに優柔不断なので面接当日の朝、アピール欄などを少し変えたくなります。
次に、面接先の企業に合わせてしっかり志望動機等を変えています。また、どういう企業にどんな内容を送ったのか個別に記録・保管しています。もし不合格だった場合などは文章を練り直して、次の面接に活用しています。これはコピペとはいいません、ブラッシュアップです。
あと他には、結局は電子メールでやり取りする都合でしょう。多くの場合が面接前に書類審査が設定されていますし、応募メールに履歴書の添付が求められています。パソコンで作成すればスキャナーも必要ありませんし、そもそもそんな手間は省きたいのです。
以下、履歴書は手書きかパソコンかについてTwitter上の反応を引用
履歴書って手書きの方がいいのかね
— 神流 歌奈(@_ypaaaaaaa_)Mon Feb 26 02:22:48 +0000 2018
手書きの履歴書を求めている企業は、履歴書の内容よりも”字の丁寧さ”を見ているものだよ。字はその人の性格を表すのだとねっ。
— 就職応援団長【2014卒】(@otetedog)Mon Feb 26 01:19:19 +0000 2018
カフェで履歴書かいてたらおっちゃんに話しかけられた
履歴書、手書きじゃなくてパソコンにしたら?って
— pajama(@pajama_pink)Mon Feb 26 01:10:56 +0000 2018
俺が偉くなったら手書きの履歴書をやめさせるのが夢です!
応援してくれよな!
— ざぶろ(@goontheblow)Mon Feb 26 02:28:48 +0000 2018
【手書きの履歴書について】履歴書は会社が指定する様式や型式がある場合は、それを必ず用いましょう。 最近は、会社自らがPDFファイル等の独自の履歴書用紙を用意して、 配布する場合も出てきました。 会社のホームページや就職総合情報サイトなどで、十分に情報を集めましょう。
— 絶対攻略!18卒就活(@syukatu18vic)Sun Feb 25 23:39:31 +0000 2018
手書きの履歴書はいい加減に無くして欲しいですね。1文字でも誤字をすると最初から書き直す羽目になってしまうので。 #就職活動
— 現代の就職活動(@shukatsu00)Sun Feb 25 17:10:05 +0000 2018
履歴書手書きってクソみたいだと思う
— ミヤ(@ayim_3538)Sun Feb 25 16:34:24 +0000 2018
就活の時、面接は黒スーツじゃないと絶対ダメで
履歴書は手書きじゃダメな所に入社して
本当に満足するのか問われません?
— どむこ(@Jkrtkwkk)Sun Feb 25 13:59:07 +0000 2018
「手書きの履歴書にはその人の想いがこもる」←僕の「手書き履歴書とかいうクソ文化とっとと死ね」という気持ちがたっぷり詰まってるよ
— まー坊(@maabo_manbo)Sun Feb 25 13:53:15 +0000 2018
RT @wataharukasan: 履歴書手書きのメリット、履歴書手書きを良しとする会社で有利になるくらいしかない上にそんな会社自体どうなんだという致命的なデメリットがある
— 拓(@taku6900)Sun Feb 25 13:51:42 +0000 2018
面接時期が迫っているにも関わらず履歴書を作っていなかった。手書きではもう時間的にムリがある為、何か言われても突っぱねるつもりで履歴をデジタルで作成してプリンタで印刷。当日、面接では、手書き云々ではなく、電話番号が記載されていないことを怒られました・・・。
— 転活・面接でやらかしたことBOT(@tenkatuyarakasi)Sun Feb 25 13:08:56 +0000 2018
「履歴書は手書きじゃないと落ちそう」っていう人多いんだけど、こっちとしては「お前履歴書が手書きじゃないとダメっていうそんなアナログ企業に入りたいの?」って気持ち。
— 毒舌人事部(@doku_jinji)Sun Feb 25 13:01:42 +0000 2018
@kumade88 職務経歴書はパソコン打ちでいいんですけど、履歴書は結構どこも手書き推奨してるんですよね!なんでや!見辛いやろ!と思うんですけども!!イベント申し込みみたいにWEBで送りたい…
— あぽろ(@apolloblueberry)Sun Feb 25 12:34:13 +0000 2018
手書きの履歴書、仕上げるのに平均6枚かかってたから印刷OKの会社をメインに受けてたな
— かえで(@shelliMaple)Sun Feb 25 12:38:05 +0000 2018
@ri_ze5mg 自分もIT系じゃないけど、手書き履歴書求められるような非効率な会社だったらこっちから願い下げというか入社したところで大変になるだけだろうからなw
転職で求められるのは新卒と違うからな〜( ´ ▽ ` )
というか自分が採用面接してた時にその辺あえて聞いたことあるなw
— えるちー(@kae_lucy)Sun Feb 25 12:21:16 +0000 2018
面接受けた企業から不採用が電話で来て、「今後の参考にするので何が悪かったか教えてください」と聞いたら「字から人間性や熱意を感じない」という感想を二回もいただいた身としては、本当に手書きの履歴書が面倒くさい。
— 笑ったらリツイート♪(@warauwarau_rt)Sun Feb 25 06:39:54 +0000 2018
履歴書はともかく送付状まで手書きで書く必要はありません。ワードでちゃちゃっと作りましょう。送付状は学生を紹介するのではなく書類を紹介するものなので、そこで自己アピールしてしまうと会社としては白けてしまう。ただ送付状なしで送ると大幅な印象ダウンは必至。
— 後藤さんの就活情報bot(@gotosanbot)Sun Feb 25 05:14:48 +0000 2018
@etsuzou 入りたいと思わんなら電話で「履歴書を手書きで提出させるような会社のため辞退します」って言おう
— 渚(@nagisa62t)Sun Feb 25 05:01:40 +0000 2018
【定期配信】履歴書の手書き、応募書類のサイズ、応募書類の発送方法、などいろいろ発信していますが、決めるのは「書類選考する応募先の企業」です。一方で、求職者は手間も費用もかかります。「手間と費用を惜しむな」は精神論だと思います。自分で良く考えて、一番ベストの選択をしましょう。
— 就職転職における適当のすゝめ(@shushokutenshok)Sun Feb 25 03:41:33 +0000 2018
残業や長時間労働の縮小が叫ばれる中で、無意味な非効率性を求める企業と社員は淘汰されるべきです。そして我々は、そういう悪党に帰順した過労死予備軍になるべきではないと考えています。
ですが、いやしくも私は芸術家の末端ですので、あえて非効率な手段を選ぶことの良さも理解しています。デジタル化の今だからこそ、綺麗に手書きした履歴書で他の応募者に差をつけるというのも差別化、戦略のうちかもしれません。
そういえば以前はパソコン、しかもワードやエクセルがないと履歴書は作りづらかったです。しかし現在は、スマートフォン用のアプリでも履歴書のPDFデータが作成できます。Surfaceなどパソコンのタブレット化にも伴い、Microsoft Officeもスマホアプリ化されています。もはや「履歴書はパソコンで作る」というのも古いかもしれません。かがくのちからってすげー! いや、科学というより技術か。
居間で執筆。合掌。
コメント